理想未来ってなんやねん

娘可愛い。お父さん頑張る。

iSCSIによるファイル共有メモ(前編)

CentOSでKVMの続き。
ライブマイグレーションの為に、仮想マシンイメージをiSCSI+CLVM+GFS2で共有します。

今回はiSCSIでデバイスを共有として繋ぐというところまでメモしておきます。

iSCSIターゲット

インストール
yum install scsi-target-utils
chkconfig tgtd on
service tgtd start
設定

/etc/tgt/targets.conf に記述する。

<target iqn.2009-11.centos-host01:test.img>
        backing-store /path/to/device
        initiator-address 192.168.xxx.xxx
</target>
ターゲットの作成
tgtadm --lld iscsi --op new --mode target --tid 1 --targetname <ターゲット名>

iSCSIターゲット名には一意の名前を付ける必要がある。
下記のルールに従ってターゲット名を付けることが推奨される。

iqn.<yyyy-mm>.<tld.domain.some.host>[:<identifier>]
ターゲットの確認
tgtadm --lld iscsi --op show --mode target
ロジカルユニットの登録
tgtadm --lld iscsi --op new --mode logicalunit --tid 1 \
--lun 1 \
--backing-store /dev/drbd0
イニシエータアドレスの登録
tgtadm --lld iscsi --op bind --mode target --tid 1 \
--initiator-address 192.168.xxx.xxx
イニシエータアドレスの削除

unbindで削除

tgtadm --lld iscsi --op unbind --mode target --tid 1 \
--initiator-address xxx.xxx.xxx.xxx

iSCSIイニシエータ

インストール
yum install iscsi-initiator-utils
ターゲットの検出
iscsiadm -m discovery -t sendtargets -p 192.168.xxx.xxx
接続
iscsiadm -m node -T iqn.2009-11.centos-host01:test.img -l

接続に成功するとfdisk -lで確認できる。

確認
iscsiadm -m node -o show
切断
iscsiadm -m node -T iqn.2009-11.centos-host01:test.img -u
iscsiadm -m node -o delete -T iqn.2009-11.centos-host01:test.img -p 192.168.xxx.xxx

P.S.

cmanで躓く。
クラスターノードが2ノード以上稼働している事が前提らしい。
その辺は後日ぼちぼち調べていきます。