理想未来ってなんやねん

娘可愛い。お父さん頑張る。

Hypertable

気になったのでメモっておく。

Googleのあの巨大な検索システムなどを支えるデータベース「BigTable」は書き込みが毎秒700MB、読み込みが毎秒18GBという化け物システムなのですが、それのクローンを作るプロジェクト「Hypertable」というのがあるようです。既にバージョンが今年の2月4日に「0.9 Alpha」まで到達しており、超巨大な分散データベースを考えている人々から注目されているようです。

Googleの巨大な検索システムを支えているデータベースはBigTableというのか。

BigTable(ビッグテーブル)とは、構造化されたデータを管理するGoogleの分散ストレージ・システムである。Googleの大規模なサーバー上の大量のデータを管理する為に設計されている。

BigTableとはデータ圧縮された、高パフォーマンスのプロプライエタリなデータベースシステムである。Google File System(GFS)やChubby Lock Service、その他のいくつかのGoogleのプログラムで構築されている。今のところGoogle以外に供給・使用はされていない。2004年から作成され、現在はMapReduceBigTableに格納されたデータの生成や修正にしばしば使われている)やGoogle ReaderGoogle マップGoogle Print、「My Search History」、Google EarthBloggerGoogle Code hosting, OrkutYouTubeのようないくつものGoogleのアプリケーションで使用されている。Googleが自社のデータベースを開発する理由はコスト、スケーラビリティ、パフォーマンス特性のより良いコントロールなどである。

HypertableはこのBigTableのクローンってことですね。
ストレージをデータベースにするというのは、何処かで聞いたな。
WinFSか。

google:Hypertableの日本語記事を検索してもGIGAZINEがヒットするぐらいで大した記事はない。
HyperTableはGIGAZINEによって日本の人に認知されたということでしょうか。
今調べるのであれば英語必須ですね。orz