理想未来ってなんやねん

娘可愛い。お父さん頑張る。

Rails勉強会@東京第28回行ってきました

大森のニフティRails勉強会があり行ってきました。
http://wiki.fdiary.net/rails/?RailsMeetingTokyo-0028

前半セッション

Seaside

Webアプリケーションを作るためのSmalltalkで実装されたフレームワーク

開発環境は整っているが、サーバーを起動しなければならないので、レンタルサーバーとかには向かない。

面白いと思ったネタは、コンティニュエーション(継続)の永続化

アンケートの継続が出来ると、アンケートの回収率を上げることができるのではないか?
同様に、入会処理も継続できると入会率を上げることができるかもしれない。

Smalltalk(Squeak)は見た感じ、RubyObjective-Cにちょっと似ている。
似ている理由は、どちらもSmalltalkの影響を受けている言語だから

ライトニングトーク(LT)

告知は1週間前ぐらいにあったらしいが、LTセッションがありました。

私が書いたVimスクリプトを晒します

id:ursmさんのLT

以下のURLからダウンロードできる
http://hg.ursm.jp/

『サンプルは、このURLからダウンロードできます!けど公開しているのがこのノートパソコンなので私が帰るまではできません!』の一言で会場中が大爆笑

Rubyvimスクリプトが書けるということを知った。
メインエディタをvimにしようか迷っていたけど、本当にしちゃおうかなと思いました。

Gauche

id:yuum3 のLT

Gauche川合史朗氏の開発したLisp/Scheme処理系
id:yuum3さんはGauche on Railsを作っておられるようです。

関数型言語パラダイムは私の中にはないけど、必要かな。
もう少し落ち着いたら勉強したいと思ってます。

RSpec

id:walf443さんのLT

RSpec-Fixture

gem install rspec-fixture

そもそもRSpec自体わかっていなかったorz

Developing Facebook Platform Applications with Rails

松田さんのLT

現在執筆が行われているDeveloping Facebook Platform Applications with Railsを読んでみたというもの。
http://www.pragprog.com/titles/mmfacer

難しいこと考えずにユーザー情報を取ってこれるので楽ちんとの事。
Facebookが受けた部分って拡張性もあるのかもしれないが、セキュリティ的にはちょっと怖い気がする。

railsコマンドの起動機序を追いかける

志村さんのLT

http://d.hatena.ne.jp/hs9587/20080315/1205553283

直接書くのではなくて、
railsコマンドを拡張してデータベースオプションを環境変数で指定できるようにするとよいかも。

Mercurial(マーキュリアル)

LTじゃないけど話題に上がった。

ロスプラットホームの分散ソース管理システム
svnと比べて、何がうれしいか?
branchを自分で管理でき、後でマージできる。

Partty!.org

筑波大学の学生さん(id:viver さん)が作ったWebアプリ

http://www.partty.org/

操作しているターミナル画面を共有することができる。
Parttyの末尾のttyは、tty(teletypewriter)と掛けているらしい。

セキュリティ的に怖いなと思いつつ、アイデアとしてはかなりおもしろい。
Web開発者界隈で、流行るかもしれない。

ローカルで動かして確認してからアップできると良いね。

後半セッション

rubywaves

rubyの新しいWebアプリフレームワーク
説明はこの辺
http://www.infoq.com/jp/news/2008/03/waves-ruby-framework
http://d.hatena.ne.jp/ma2

引用

WavesRuby on RailsのようにMVCフレームワークであり、Request Lambda(source)と呼ばれるものを使うが、各マッピングはルールとブロックで構成されている。ルールが要求と一致すると、そのブロックが実行される。 Wavesに独特な特徴の1つである。

Wavesのこの他の優れた特徴には以下が挙げられる。

  • 真のコード再ローディング
  • ホットパッチング
  • クラスタのサポート
  • スレッド・セーフティ

らしい。

インストールは

sudo gem install waves --remote --include-dependencies

で出来ます。

チュートリアルは英語のページを直接見たほうが良いとの事


結論的には、
wavesはデフォルトのORマッパーがActiveRecordじゃなくSequelになっている。
完成度もまだ高くないので、乗るのはまだ先というところでしょうか。


最近gemをupdateしていなかったので、インストールに時間が掛かった。
しかもFOMAパケット通信で・・・請求が怖いな。orz
前回と今回で、さすがにイー・モバイル契約する気になりました。
(早速帰りに契約してきました。)

勉強会の感想

今回は異文化交流という事で色んなフレームワークを見れたのが良かったですが、私は何でも手を広げすぎてしまうタイプなので気をつけなければならず、選択と集中でやる事を絞らなければならないなと聞きながら自分に言い聞かせてました(^^;
そういう意味では、RubyRailsは勉強していたらダメなんでしょうが、Webアプリ繋がりということで勉強会には毎回参加しようと思います。

私のKPT

  • Keep
    • Rails勉強会に参加する(次は4/20です)
    • 電源タップを持っていく
  • Problem
    • 今回も迷子になった。1時間前ぐらいに着くつもりで出たほうが良さそう。
    • 名札忘れた。
    • gemのupdateに時間がかかった
  • Try
    • イー・モバイルを契約し持っていく
    • 前日にsudo gem updateしておく
    • 名札を予め作っておく
    • 次こそは、懇親会に参加する!