第33回PHP勉強会
株式会社ノッキングオンさんで行われた、PHP勉強会に参加していますしました。
キャンセル枠ギリギリで申し込みできました。
今回のテーマはモバイルです。
いつもどおり、リアルタイムにメモしていく予定ですみました。
自己紹介
PHP勉強会の運営について
- テーマの設定
- これまでは、特に縛りがなかった
- これからは、テーマに絞った発表にしていく
- 発表者招待に伴う費用の発生など
- 初心者枠の設定
招待講演「モバイル版GoogleMapのちょっと進んだ使い方」
ke-tai.orgの管理人、matsuiさんの発表
- 自己紹介
- 株式会社インフィニットループ
- コーラ飲み放題
- 本日の無い要
- Googleマップのイロハ
- もう少し凝った使い方
- 質疑応答
- 携帯でGoogleMapを表示するにはGoogle Static Maps APIを利用する
- できることは静止画の表示のみ
- 表示する座標と拡大率の指定
- 画像サイズ指定
- フォーマットの切り替え GIF JPG PNGを設定可能
- マーカの設置
- できることは静止画の表示のみ
- 基本的な使い方
- imgタグのsrcにパラメータを記載する
- マーカーの設置
- 指定した座標にマーカーを設置する
- パイプで区切ることで複数のマーカの設置も可能
- tiny、smallの場合は文字を設定できない
- 指定した座標にマーカーを設置する
- ラインを引く
- 複数の座標を結ぶラインを描く
- パイプで区切って座標を指定していく
- センターやズームは省略可能
- 透明度の変化
まぁ、便利なんだけど地味だね
ということで、もう少し頑張ってみた
- マーカーやラインを切り替えて表示してはどうだろうか?
- 円の描画
- 円の方程式を使ってラインで円を描画してみる
- アニメーションGIF化
- ImageMagickでアニメーションGIF化する
- 複数の画像をGoogleから取得してアニメーションGIF化する
- デメリットとしては精製処理が遅くなる(キャッシュ処理が必要)
- 画像サイズが大きくなってしまう
- 地図を操作できるようにする1
- PCのようにぐりぐりと動かしたい
- 住所を指定してGoogleに飛ばしてしまう
- 住所から場所を特定するので多少誤差が出てくる
- デメリット
- 規約に違反しているのではないか?
- 元の携帯サイトに戻ってこれない
- 地図を操作できるようにする2
- パラメータをユーザー操作に合わせて変えマップ画像を切り替える
- デメリット
- GoogleMapsAPIは1日足り1000ユニーク画像しか生成できない
- まとめ
- モバイル版Googleマップは、静止画で地図の表示を行う
- 見た目や使い勝手を変更するには工夫が必要
- 質疑応答
XOOPS Cubeの携帯対応をやってみた
- 携帯対応はあまりされていない。
- Xmobileはmoduleに対して、プラグインを書かなければならない。
- ページ分割も可能
- 画像の分割なども可能
その他badノウハウ等、あとでustreamみようかな。
PHP+swmillでSWFファイルをいじってみた
モバイルメールに関する雑多な話
- メール配信時のブロックについて
- ブロックについて
- キャリアおメールサーバから4xx系のエラーが返されること
- 本来は一時エラーの意味
- エラー率が高いと確実にブロックされる
- 10%が目安
- 最近では5%でブロックされる
- IPアドレスベースでブロックされる
- ブロックは一定時間後に解除される
- 10分から数10分
- 一生ブロックされ続けることは無い
- ブロックは一定時間後に解除される
- 一度ブロックされると打つ手は無い
- エラー数が一定数に達したら送信しない等の対策を行う
- ブロックについて
- まめ知識DoCoMo編
- ユーザーがいない場合
- ユーザーがブロックしている場合
- Unknown Userがくると本当にいない
- Recipient Toは受け付けてくれる。
- データコマンドのあとで、エラーが帰る場合はブロックされている。
- まめ知識au編
- ユーザーがいない場合でも送信が通り、エラーメールが返ってくる
- ユーザーがブロックしている場合
- 今年の6月末から仕様が変わるらしい。
- フロントMTAで蹴られるようになる
- まめ知識Softbank編
- うわさ話
- 最近増強されるらしいので、配信性能が改善されるかも
- うわさ話
- まめ知識Willcom編
- HEADER FROMにエラーメールが戻ってくるので注意
- オススメ
ブロックされたときは、HELOコマンドを打つ前の段階でブロックされる
モバイル向け配信を行うのであればqmailを使うと苦労する
ソフトバンクとDisneyモバイルは基本的に一緒だとおもうが、
MXが違ったりするので、細かい所は違っているかもしれない