理想未来ってなんやねん

娘可愛い。お父さん頑張る。

Linux

お名前.com レンタルサーバーVPSのスペック

お名前.com レンタルサーバーVPSを借りてみたので、スペックを調べてみました。

DHCPを使わないCentOSゲストの自動インストール

KVMの続き。

CentOS ミラーサーバーの構築

ミラーサーバーを立てる時のメモ。

最近おすすめのホームサーバーって何? 玄柴(KURO-SHEEVA)

玄人志向がSheevaPlugのOEM製品を出しているようですね。http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1440SheevaPlugと比べてeSATAインターフェースがついている点が良いですね。 限定販売で、あっという間に完売したとか。 1月下旬に追加で入荷するよう…

CentOSにruby-libvirtをインストールする

libvirtはC言語以外に下記の各種言語用のバインディンが用意されています。http://libvirt.org/bindings.html Python Perl OCaml Ruby Java C# ruby用のバインディングが用意されているので、CentOS 5.4にインストールしてみました。

コマンド名やファイル名からパッケージを探す

このコマンドは何処のパッケージに含まれているんだろ?? と思ったときに調べる方法をメモしておきます。

rubyでlibvirt APIを使ってみる

ruby-libvirtのインストールができたので、実際に使ってみました。

iSCSIによるファイル共有メモ(前編)

CentOSでKVMの続き。 ライブマイグレーションの為に、仮想マシンイメージをiSCSI+CLVM+GFS2で共有します。今回はiSCSIでデバイスを共有として繋ぐというところまでメモしておきます。

続々:CentOS 5.4でKVMを試してみた。〜 Windows XP編 〜

KVMの続き。 KVMは完全仮想化のqemuを採用しているので、Windowsも普通に動きます。 実際にWindows XPをインストールして試してみました。 詳細は以下の通り。

virshの使い方

CentOS 5.4でKVMの続き。KVMでWindows XPを動かしたりと横道にそれてしまいましたが、本道に戻ります。virshの使い方をメモしておきます。

続:CentOS 5.4でKVMを試してみた。 〜 virt-manager編 〜

前回、コンソールから仮想マシンを作成してみたので、今回はvirt-managerを使ってGUIから仮想マシンを作成してみました。

Ubuntu 9.10 リリース

Ubuntu 9.10がリリースしてますね。 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/10/30/063/ サーバー版ではクラウド対応が強化されて、Eucalyptusでクラウド環境を構築できるようになっているとの事。 標準対応のディストリビューションが出現したことで、プライ…

MacBookにLinuxをインストールしてMissing Operating Systemと表示される場合のメモ

若干つまずいたのでメモ。 KVM(Kernel-based Virtual Machine)を試してみる為、手元のPC(MacBook Late 2006)にCentOS 5.4を入れてみた。パーティションはディスクユーティリティもしくはコマンドのdiskutilで予め分けておき、CentOSインストールディスクから…

CentOS 5.4でKVMを試してみた。 〜 コンソール編 〜

CentOS 5.4でKVMを試してみました。忘れても良いようにメモしておきます。 GUIで弄ると非常に簡単に使えますが、それだと仕事として使えないのでコンソールだけで試してみました。 インストール パッケージをインストールする。 yum install kvm kvm-qemu-im…

CentOS 5.4 Released

やっとCentOS 5.4がリリースしましたね。Karanbir Singh on Twitter: "CentOS-5.4 is released! http://bit.ly/36oR3W" [CentOS-announce] Release for CentOS-5.4 i386 and x86_645.3からのアップデートにはglibcとkernelのアップデートが含まれているので…

CentOS 5.4ミラーサーバーからダウンロード可能。もうすぐリリースか?

CentOS 5.4がもうすぐリリースのようですね。 5.4 is baked! centos internal network will start syncing up today. Release ~ soon! we ran into a few issues on internal centos.org machines - all resolved now :) we should start seeding to externa…

最近おすすめのホームサーバーって何? SheevaPlug

Marvell社の電源アダプタ型SheevaPlugが非常に小さくてイカしているようですね。 価格は$99(送料別)、ファンレス、ホームサーバーとして十分なCPUとメモリ、低価格、低消費電力といい事づくしのようです。漢(オトコ)のコンピュータ道: 私は如何にして高性能…

起動3秒、重さ409g、10時間駆動--シャープ、手のひらサイズのネット端末「NetWalker」

シャープは8月27日、電源を入れてから約3秒で起動し、バッテリ駆動10時間のモバイル端末「NetWalker(ネットウォーカー)」を発表した。市場想定価格は4万5000円前後で、9月25日より順次発売する。 OSがUbuntu 9.04。 『別にWindowsじゃなくても良いんじゃな…

Red Hat Enterprise Linux 5.4リリース、KVMを搭載

@ITの記事。 Red Hat Enterprise Linux 5.4がリリースされたようですね。 近々、CentOS 5.4のリリースもあると思います。 米レッドハットは米国時間の9月2日、Linuxディストリビューションの最新版「Red Hat Enterprise Linux 5.4」を発表した。 新バージョ…

Windows 7はLinuxへの切替が簡単:注目の仮想ディスクフォーマット「VHD」

Macは昔からありましたが、Windowsでも7から仮想ディスクイメージが標準で作成できるようになったらしい。 仮想ディスクイメージを作れるだけでなくブートできるらしいので非常に便利かもしれません。 VHDを作成し、そこへ別のOSをインストールすれば、Windo…

CentOS 5.3リリース

CentOS 5.3がリリースしたようです。 気になるのでメモっておきます。http://journal.mycom.co.jp/news/2009/04/01/062/ Red Hat Enterprise Linux 5.3提供開始,32仮想CPUとCore i7に対応 | 日経 xTECH(クロステック)気になるところではCore i7対応らしい…

FreeBSDって今どうよ?

気になったのでメモ FreeBSDって今どうなんだろう? FreeBSD Projectは2月27日、「FreeBSD 7.0-RELEASE」をリリースした。 私もFreeBSD(98)からUNIX系OSを使うようになった者なので、非常に愛着のあったOSな訳ですが、今では昔の恋人という感じで、名前を聞…

Mac OSに感染する「ボット」出現、FreeBSDやLinuxも標的に

気になったのでメモ セキュリティ組織の米サンズ・インスティチュート(SANS Institute)は2008年2月28日、同組織の公式ブログにおいて、Mac OS上で動作するボット(ウイルス)を確認したことを伝えた。FreeBSDやLinuxに感染するボットも発見したという。

Linux携帯プラットフォーム「LiMo Platform」、3月発表へ

LiMo Fundationは、Linux OSをベースにした携帯電話向けプラットフォーム「LiMo Platform」の開発が順調に進んでおり、予定通り2008年3月にも最初のバージョンとなる「Release1(R1)」を発表することを明らかにした。これに伴って、LiMo Platform向けAPIのβ…